X 
このサイトでは、閲覧解析や広告改善のためにCookieを使用します。サイトを利用することでCookieの使用に同意頂いたものとします。オプトアウトや詳細はこちら「IBCサイト規定

RECRUIT

採用情報

  • RECRUIT
  • RECRUIT
  • RECRUIT
  • RECRUIT
  • RECRUIT
  • RECRUIT

【1day仕事体験】参加者募集中!REQUIREMENTS

 



技術部 「スポーツ中継番組はこうやってできている!~中継技術とは~」

【日時】 10月18日(土)9:00~15:30
【場所】 IBC岩手放送本社及び中継地
【内容】 実際に放送するラグビー中継の舞台裏をご覧いただけます。
     スタジアムの中継現場を中心に、中継車の仕組み、カメラ、
     音声セッティングから、伝送方法などを知ることができます。
     また、本社では中継映像を受けるサブ(副調整室)の様子も
     見学できます。スポーツ中継に関わるスタッフや機材について
     理解が深められます。現場では音声技術の補助も
     予定しています。

     高専生、技術系の専門学校生も歓迎します。

【定員】 5人
【応募締切】 10月10日(金)
ラジオ放送部 「ラジオ番組を作ってみよう!~ラジオディレクターの仕事とは~」

【日時】 10月29日(水)10:00~16:00
【場所】 IBC岩手放送本社
【内容】 ローカルラジオ局のディレクター業務が理解できます。
     少人数で運用でしている生放送スタジオ(2スタ)の様子を
     ご覧いただきます。また、新たなラジオ番組を企画する体験も
     あります。コーナー企画や、番組進行について考えてもらい、
     1つの番組を作っていただきます。

【定員】 4人
【応募締切】 10月21日(火)
アナウンス部 「情報番組のアナウンサーにチャレンジ!」

【日時】 11月1日(土)10:00~16:30
【場所】 IBC岩手放送本社
【内容】 土曜午前の情報番組「じゃじゃじゃTV」のアナウンサー役に
     挑戦できます。生放送終了後に同じ番組セットで実演します。
     発声、発音などの基本技術のほか、アナウンサーとしての
     心構えなどが学べます。
     また、ラジオ番組の生放送見学のほか、ラジオでの
     フリートーク指導も実施します。
     ラ・テ兼営局のアナウンサーの仕事が理解できます。
     

【定員】 6人 ※選考あり
【応募締切】 10月17日(金)
企画事業部 「主催事業の舞台裏を見てみよう!~イベント本番!進行担当に密着~」

【日時】 11月3日(月・祝)10:00~16:00
【場所】 イベント会場(トーサイクラシックホール岩手)
【内容】 放送局は放送以外にイベント運営などをする事業部門が
     あります。IBCが主催するイベント当日の様子をご覧
     いただけます。進行台本をもとに、全体の進行管理をする
     担当やステージを統括する舞台監督の仕事が理解できます。
     進行補助などが体験できます。

【定員】 3人
【応募締切】 10月24日(金)

メディア編成部 「番宣を作ってみよう!~テレビ編成部門の仕事を知る~」

【日時】 11月12日(水)10:00~12:00
【場所】 IBC岩手放送本社
【内容】 テレビの編成部門の仕事体験です。デスクワークが主体に
     なりますが、とても重要な役割を担っています。タイム
     テーブルの番組やCMをルールに則り配置する仕事です。
     この他、HPやアプリの管理・運用も仕事のひとつです。
     今回は、番組のPRで放送する「番宣」を作って
     いただきます。

【定員】 4人
【応募締切】 10月31日(金)

エントリー方法 各部署の仕事体験ページからエントリーできます!



マイナビ2027


問い合わせ先 メール ibc-recruit@ibc.co.jp
電話 019-623-3116
担当 総務部 採用担当

2025キャリア採用(正社員)募集要項REQUIREMENTS

募集職種 正社員 一般職(技術部配属)
業務内容 テレビ・ラジオ・デジタルメディアの技術系業務
◇テレビ番組の副調整室業務、中継業務、衛星中継車の運用
◇ニュース取材のカメラ、ドローン撮影、編集業務
◇ラジオ番組の中継、ステージPA、公開番組の収録業務
◇デジタルメディア動画の撮影、編集、配信業務
◇テレビ主調整室、ラジオ主調整室の管理保守業務
◇電源管理業務
◇テレビ・ラジオ中継局の管理保守、無線局免許管理業務
応募資格 ◇上記業務の実務経験がある方
◇原則、4年制大学卒業以上、又は高等専門学校、技術系専門学校卒業の方
◇原則、満40歳未満の方。※長期勤続によるキャリア形成のため
◇普通自動車免許を取得していること。
求める人材 ◇テレビやラジオが好きな方
◇岩手県への就職を希望する方
勤務地 IBC岩手放送本社(盛岡市)
募集人数 若干名
募集期間 通年
入社日 随時 ※応相談
待遇 ◇試用期間 6か月
◇給与賞与 年齢や経験を考慮した上で、当社規程により決定します
◇勤務時間 基本 9:30~17:30 (実働7時間、休憩1時間)※業務内容によってはシフト勤務となります
◇休日 年間休日123日、週休2日、祝日、年次有給休暇、特別休暇(年末年始、夏季、服喪、感染症等)
◇社会保険 民間放送健康保険組合、厚生年金、民間放送企業年金基金、雇用保険、労災保険
応募方法・選考方法 ◇下記エントリーシート(PDF)をダウンロードして、
 必要事項を記入の上、郵送にて提出してください。

◇選考方法
・書類審査(エントリーシート)
・オンライン面談
・適性検査受験
・面接、実技試験
・最終面接

※書類審査を通過した方には、以降の選考日程をお知らせします。
※選考時の交通費支給はありません。

◇エントリーシート提出先

 〒020-8566 岩手県盛岡市志家町6-1
 株式会社IBC岩手放送 総務部 採用担当

◇問い合わせ先
 電話 019-623-3116(平日 10:00~17:00)
 Eメール:ibc-recruit@ibc.co.jp

【IBCってどんなとこ?】IBC岩手放送会社紹介REQUIREMENTS

「放送局って、普段はどんなことをしているんだろう…?」
みなさんは、こんな疑問を持ったことはありませんか?


IBC岩手放送は日々、テレビとラジオという2種類の放送をお送りしています。
出演するアナウンサーやカメラマン、ディレクターなどもIBCの社員です。

一方で、目に見える部分以外でも数多くの社員が様々な業務を行っています。

多岐にわたる放送局の業務内容をより深く知ってもらうため、IBCの様々な部署や担当の仕事現場にカメラが潜入・同行して、その実態を撮影しました!

放送を下支えする、縁の下の力持ちの姿をご覧ください!



■制作技術篇


■ラジオ技術篇


■送信技術篇

© Iwate Broadcasting, Co.,Ltd.