PRIVACY POLICY
IBCは、情報通信技術が高度に進展し、個人情報の利用が著しく広がるなか、その取り扱いを慎重に行い、個人の権利利益が侵害されることのないよう、個人情報保護の重要性を十分に認識して、個人情報の保護に係る法令等の順守徹底を図るとともに、個人情報の主体の意思を尊重しつつ、放送の社会的責任を果たすために、「IBC個人情報保護方針」を定め、自らの規律をもって事業に係る個人情報の適正な取り扱いに努め、個人情報の保護に万全を期す。
また、個人情報保護法で義務規定の適用除外となっている報道・著述分野の個人情報の取り扱いについても、放送の社会的使命と同法の精神に照らし、適切な保護に努める。
記
以上
〒020-8566 盛岡市志家町6-1
総務部 個人情報保護事務局 TEL 019-623-3116
※平日 10:00-12:00/13:00-17:00 (ただし、土・日・祝祭日および年末年始等当社の休業日は休ませていただきます)
2005年4月1日
テレビ放送をはじめとする、報道や著述などの表現行為は、民主主義社会のもっともたいせつな基盤であり、基本的な自由が保障されています。このため、報道や著述などの目的で個人情報を扱うとき、私たちは個人情報保護法が定めるさまざまな義務規定を免除されています。 しかし私たちは、報道や著述の目的であっても、個人情報を適切に取り扱い、安全に管理し、またその取り扱いについて苦情が寄せられたときは、適切に対処するよう努めなければなりません。このため、報道・著述分野の個人情報の扱いについて、 以下のように取り決めています。
報道・著述分野の個人情報を──
個人情報の本人または代理人が、個人情報について開示等(利用目的の通知、情報内容の開示、訂正・追加・削除、情報の利用停止)の請求を行う場合は次の手続きに従ってください。なお、個人情報に関する請求について、当社は、本人確認等に慎重を期すため、郵送によってのみ受け付けます。
該当する請求書を選んでダウンロードしてください。
*利用目的の通知および情報内容の開示はこちら
*情報内容の訂正・追加・削除および情報の利用停止はこちら
*当ページ上から入手できない場合は、(5)の電話にご連絡ください。請求書を当社から郵送させていただきます。
○本人確認書類(必須)運転免許証、健康保険証、住民基本台帳カード、パスポート、年金手帳、外国人登録証明書等のうちより2種類のコピーを作成してください。2種類のうち、少なくとも一方には、住所の表記のあるものをご用意ください。 代理人による請求の場合は、代理人に関し、上記と同様の本人確認書類にくわえ、未成年者もしくは成年被後見人の法定代理人であることを証明する書類または本人からの委任状を同封してください。
○手数料(利用目的の通知および情報内容の開示の請求の場合)利用目的の通知および情報内容の開示の請求の場合は、一件につき500円の手数料が必要です。当社では手数料の支払いは、郵便局で発行する定額小為替による方法に限らせていただきます。所定の金額の定額小為替を同封してください。郵便定額小為替について詳しくは開示等請求書をご覧下さい。 なお、情報内容の訂正・追加・削除および情報の利用停止の請求については手数料は必要ありません。
〒020−8566 岩手県盛岡市志家町6-1
株式会社IBC岩手放送 個人情報保護事務局 宛
また、該当する個人情報について、特定が困難な場合等不明な事項がある場合には、当社からお問い合わせすることがありますので、ご了承ください。
電話 019(623)3116(コンプライアンス室)個人情報保護事務局
*個人情報保護事務局の業務は、平日 10時〜12時、13時〜17時 となっております。ただし、土・日・祝祭日及び年末年始等当社の休業日は休ませていただきます。
○ 個人情報の漏洩・滅失・き損に際しては速やかに調査し、適正な処置を講じます。