RADIO PROGRAMS
番組は、歌集「一握の砂」の刊行100年を記念して2010年10月にスタート。盛岡市渋民にある石川啄木記念館の元学芸員で自称「啄木ソムリエ」の山本玲子さんが、26歳で逝った天才の作品と人生をたどり、その味わい深い魅力をワインのソムリエのごとく丁寧にわかりやすく解説します。聞き手はIBC松原友希アナウンサー。 週ごとのテーマは「啄木記念日」「啄木思い出めぐり」「啄木トリビア」「節子の部屋」「啄木フレンズ」。 啄木愛が止まらない山本さんと松原アナの、まるでアイドルについて語っているかのような文学トークをお楽しみください。
芥川賞・直木賞で注目を集める「文学の国いわて」。「文庫X」を全国に発信し、こちらも大注目!「さわや書店」のプロの本読みたちが、毎週オススメの本やランキングを紹介。時には作家の出演も。
リスナーの「マイッタ話」を喋り続け、気づけば同じパーソナリティーでほぼ30年! 伝説の大塚・水越コンビが、とにかくガハハと笑い飛ばす岩手のラジオ最強の名物コーナー。もちろん今でもバリバリ現役。海外からも「マイッタ話」が寄せられるほどワールドワイドになった、このコーナー。
最新のOAをお聴き逃しなく!
リスナーの「マイッタ話」を喋り続け、気づけば同じパーソナリティーでほぼ30年! 伝説の大塚・水越コンビが、とにかくガハハと笑い飛ばす岩手のラジオ最強の名物コーナー。記録に残る2005年から2013年の放送が、色あせない面白さで今に甦りました。「電車内で聴いて、あなたは笑いを我慢できるか?」さあ、お試しあれ。
あなたのそのお悩み。伝説のパーソナリティ大塚富夫と水越かおるが、リスナーの皆さんと一緒に解決します。相談料はいりません。ハガキかメールで「あなたのお悩み」をお寄せ頂くだけで、あら不思議。ガハハと笑ってお悩み解決。上のネタから下のネタまで、コーナーが始まった2006年から2014年の「お悩み」が今に甦りました。さて解決策は?お聴き逃しなく!
「ラジオクラウド」はお持ちのスマートフォンやタブレットでお気に入りのラジオ番組を聴くことが出来るアプリです。
番組をダウンロードすれば、オフラインでも、好きな時に好きな場所でお楽しみいただけます。