X 
このサイトでは、閲覧解析や広告改善のためにCookieを使用します。サイトを利用することでCookieの使用に同意頂いたものとします。オプトアウトや詳細はこちら「IBCサイト規定

EVENT

イベント

  • EVENT
  • EVENT
  • EVENT
  • EVENT
  • EVENT
  • EVENT

縄文時代を歩く、ラジオです

今から4000~4500年前、縄文時代の中期後半、一戸町には大きな集落が広がっていました。それが、今の『御所野遺跡』です。
落葉樹が広がり、川にはサケが遡上して、クリやクルミが採れる…
土器や石器、焼かれたシカ、土偶も発掘され、火を使ったと思われる祭祀の道具も見つかり、農耕生活が始まる前のおよそ500年間、定住生活を続け、複雑な精神文化が存在したことを示す国内最古の遺跡であることが認められました。

IBCラジオでは『縄文ウォーク』を今年も開催します。
一緒に歩くのは「酒場放浪記」でおなじみ、酒場詩人の吉田類さん。
ラジオを聴きながら、吉田さんと一緒に縄文世界を歩きませんか。

出演




【ゲストウォーカー】吉田類さん

高知県生まれ。

BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」、NHK BS「にっぽん百低山」、NHKラジオ第1「ラジオ深夜便」などに出演する他、各地で酒場や旅をテーマに講演。俳人の顔も持つ。近年は画家の活動も再開し、2018年、2019年、2022年に銀座三越にて個展を開催。

著書に『酒場詩人の美学』(中央公論新社)『酒は人の上に人を造らず』『酒場詩人の流儀』(共に中公新書)、『酒場歳時記』(NHK出版)、『吉田類の旅と酒場俳句』(KADOKAWA)ほか。高知県観光特使、高知県仁淀川町観光特使、「ふくしまの酒マイスター」、加東市産山田錦PR大使を務める。


開催要項

開催期日 2024年10月26日(土)※雨天決行
集合場所 御所野縄文公園
▶JR東北新幹線二戸駅から車で約15分
▶IGRいわて銀河鉄道一戸駅から岩手県北バス御所野縄文公園線で約10分/タクシーで約5分
定員 100名
※募集は締め切りました
参加資格 年齢、性別を問いません。 但し、幼児、小学生は保護者、身体の不自由な方は介護人の同伴が必要です。
参加料 無料ですが事前の申込みが必要です。
持ち物 携帯ラジオ、健康保険証(写し可)、天気次第で簡単な雨具
当日の スケジュール (予定) ●12:00/受付開始
●12:45/縄文ウォーク開会式
●13:00/
・神山浩樹ののびのびサタデー 番組開始
・ゲスト 吉田 類さん
・解説 一戸町教育委員会 中村明央さん(予定)
・セレモニー終了後、一斉スタート(1周約1km)
●15:00/番組終了
●15:10/吉田類の縄文アフタートーク
●15:30/イベント終了

コースMAP
応募方法 下記「参加応募フォーム」から、必要事項を入力して送信してください。
【縄文ウォークの受付は終了しました。たくさんの応募ありがとうございました】
注意事項 ・ご案内 ・飲み物や食べ物(昼食を含む)、隣接の博物館等の拝観料は自己負担となります。
・車でおいでの方は第1~4の無料駐車場をご利用ください。
・縄文ウォークはラジオの生放送と解説を伴いながらのウォーキングイベントですが、 ご自分のペースで無理をされずゆっくり歩いて頂いて結構です。
・途中で具合が悪くなったら、スタッフまでお申し出下さい。
・万が一、大きな地震が発生した場合は、ウォーキングを中止し、身の安全を確保して下さい。そして、必ず御所野縄文公園の本部席まで一旦戻って来て下さい。主催者として安全確認を行う義務がありますので、何卒ご協力下さいますようお願いします。
・縄文ウォークの写真をIBCホームページやSNSに掲載することがあります。予めご了承ください。
主催 IBC岩手放送
協賛・協力 県北広域振興局
一戸町教育委員会
お問い合わせ IBC岩手放送ラジオ放送部
Eメール:radio@ibc.co.jp

© Iwate Broadcasting, Co.,Ltd.