X 
このサイトでは、閲覧解析や広告改善のためにCookieを使用します。サイトを利用することでCookieの使用に同意頂いたものとします。オプトアウトや詳細はこちら「IBCサイト規定

CAMPAIGN

キャンペーン

  • CAMPAIGN
  • CAMPAIGN
  • CAMPAIGN
  • CAMPAIGN
  • CAMPAIGN
  • CAMPAIGN

[2024年度]SDGsクエストみらい甲子園岩手県大会で最優秀賞に輝いた花巻農業高校ソーセージ研究班の特集を放送しました

2025年4月5日(土)9:25~ じゃじゃじゃTV内

とてもおいしいだけじゃなくて、岩手ならではの工夫を凝らした“未来に繋がる”ソーセージの研究・開発を続けているのは花巻農業高校のソーセージ研究班。
白金豚の旨味を活かしたソーセージには普段は廃棄されてしまう二子さといもの頭芋が加えられ、しっとりとした食感に。
更には遠野産ホップから抽出した抗菌作用成分を加える事で賞味期限が一般的なソーセージの倍近くに。
フードロスの削減に取り組んでいる活動は、SDGsクエストみらい甲子園岩手県大会の最優秀賞にも輝いた。











[2024年度] SDGs QUEST みらい甲子園岩手県大会 受賞チーム決定!

2025年3月8日(土)に開催されたSDGsQUEST みらい甲子園岩手県大会(主催SDGs QUEST みらい甲子園岩手県大会実行委員会/共催:IBC岩手放送)のファイナルセレモニーで受賞チームが発表されました。

SDGsQUESTアクションアイデア最優秀賞  岩手県立花巻農業高等学校 チーム名:ソーセージ研究班の皆さん
【SDGs QUESTアクションアイデア最優秀賞】
岩手県立花巻農業高等学校
チーム名:ソーセージ研究班の皆さん

ファイナルセレモニーに参加した皆さん
ファイナルセレモニーに参加した皆さん


[2024年度]SDGs QUESTみらい甲子園 岩手県大会

SDGs QUEST みらい甲子園とは

高校生が主役!チームで社会課題解決のアクションアイデアを考えるコンテスト

岩手県大会概要はこちら

募集内容 SDGsの目標達成に向けた高校生によるアクションアイデアプラン
※活動実績は問いません。
参加条件 岩手県内の高校に通う1年生・2年生、2~6人で構成するチーム
※高校3年生の参加も可能ですが、3年生のみのエントリーはできません。
※学年、他校生徒の混成可。
※1人での参加はできません。
※中学生は同じ中高一貫校に所属する高校生と一緒の場合のみ参加可能です。
※通信制や高専の学生も参加可能
※部活や研究会などの特段の理由がある場合、メンバーは最大10まで可能です。
エントリー方法 公式サイトからテンプレート(Powerpoint 6ページ)をダウンロードして下さい。
テンプレートにアイデアプランをまとめ、PDF形式で保存したファイルを公式サイトからエントリーして下さい。
岩手県大会概要
エントリー期間 2024年9月20日(金) ~ 2024年12月15日(日)13時
スケジュール ファイナルセレモニー 2025年3月8日(土) 会場:IBC岩手放送本社
各賞 SDGs QUEST アクションアイデア最優秀賞
SDGs QUEST アクションアイデア優秀賞
岩手県建設業協会賞
キオクシア岩手賞
主催 SDGs QUEST みらい甲子園岩手県大会実行委員会
共催 IBC岩手放送
後援 国連広報センター
文部科学省
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
岩手県
岩手県教育委員会
岩手日報社
協賛 <ゴールド>
岩手県建設業協会
キオクシア岩手

<ブロンズ>
あべはんグループ
カガヤ
JAいわてグループ
柴田産業
十文字チキンカンパニー
トライス
日重建設
盛岡信用金庫
モリレイ (順不同)



<2023年度大会の様子>
2024年3月9日(土)のファイナルセレモニーで2023年度受賞チームが発表されました。

最優秀賞 葛巻高校のチームの皆様
【SDGs QUESTアクションアイデア最優秀賞】
岩手県立葛巻高等学校
チーム名:蟲喰の皆さん
最優秀賞 葛巻高校のチームの皆様
ファイナルセレモニーに参加した皆さん

© Iwate Broadcasting, Co.,Ltd.