X 
このサイトでは、閲覧解析や広告改善のためにCookieを使用します。サイトを利用することでCookieの使用に同意頂いたものとします。オプトアウトや詳細はこちら「IBCサイト規定
最大浸水深

<岩手県津波リスク3Dマップ>

岩手県が2022年3月に公表した最新の津波浸水想定データを3Dマップに重ねました。データは県が独自試算した最大クラスの津波を想定したもので、「浸水域」と「浸水深」を表しています。

  • 緑のポイントは2022年の指定緊急避難場所(津波)です。ご自身の現在地・居住地と避難場所の位置関係を確認してみてください。(今後、避難場所の見直しが進む自治体もあります。変更が分かり次第、随時更新します。)
  • 「現在地ボタン」で位置表示
  • 「緑マーカー」クリックで場所名表示
  • 「避難場所」ボタンで表示ON/OFF
  • 「地図(2D)」「衛星写真(3D)」で地図を切り替えることができます。
  • 【3D操作方法】PCは[Ctrl]+ドラッグ、スマホは2本指で上下スライド。

<データ出典>

岩手県 「津波浸水想定データ」(2022.3公表)
国土地理院 「指定緊急避難場所データ」(岩手県沿岸分2022.10)

<避難場所見直し>

大槌町 2022.9(更新済)
陸前高田市 2022.10(更新済)
山田町 2023.4(更新済 ※大津波警報時 避難不可の避難場所あり)
普代村/久慈市 2023.4(更新済)
野田村/岩泉町/大船渡市/釜石市 2023.5(更新済)