岩手県立美術館★没後90年萬鐵五郎展【10:40~】
2017年04月18日 6:42 PM
盛岡市本宮「岩手県立美術館」にお邪魔しました(*^^*)
現在『没後90年 萬鐵五郎展』を開催中です!
萬鐵五郎は明治18年に今の花巻市東和町に生まれました。
大正時代は、芸術家にとっては個性や自由が大事だと言われた時代。
それをずっと追及し続けた油絵の画家です。
今回は学生時代から亡くなるまでの作品を、4章に分けて展示しています。
期間中に展示替えがあり、合わせて約350点の絵画作品をご覧になれます。
これは過去最大級の規模です!
萬の代表作は全国各地に散らばっていますが、それらが一堂に揃う滅多にない機会です。
この企画展に関するイベントも行われます。
〈ギャラリートーク〉
開催日:4月28日(金)、5月12日(金)、26日(金)、6月9日(金)
時間:14時~
〈講演会『近代絵画再考ー画家の眼で見る萬作品ー』〉
開催日:5月20日(土)
時間:14時~
内容:画家 山口晃さんによる講演会
企画展を拝見して、萬が人物画、風景画、水墨画、版画など幅広いジャンルの作品を残していることを知りました。
掴みどころのないように思わせながら、どこか一本の芯があり、最後まで貪欲に芸術と向き合っていたのだと感じました。
ぜひ、足を運んで岩手が生んだ偉大な芸術家の作品をご覧ください!
【没後90年 萬鐵五郎展】
期間:~6月18日(日)
場所:岩手県立美術館
お問合せ:019-658-1711
花巻市の萬鐵五郎記念美術館との共同開催です。
そちらでは水墨画をメインに展示されています。
ぜひ2館併せてご覧ください。
岩手県立美術館 主任専門学芸員 根本亮子さんに伺いました!
ありがとうございました(^^)
*伊達 晴香*